閑古鳥

当亭も最近はすっかり閑古鳥が鳴いてます。
すんませんな、マスター自身が移り気で
最近あちこちに活動場所をつくったんや。
そのせいでここまで手が回りませんのや。
許してやってな。
閉店予定はないのでボチボチやりまっせ。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

「オフ会伝言板」設置のお知らせ

皆さん、こんにちは。ヨロンです。

エキサイトブログに、オフ会の案内などを掲載する専用ブログを設置しました。
オフ会伝言板
このブログを使って、時々オフ会の案内を出していきたいと思いますので、
興味のある方はぜひお立ち寄りください。
また、オフ会に実際に参加してみたいと考えていらっしゃる方で、
ご都合がつく方はぜひご参加ください。
私が主催するオフについてのお問合せなども歓迎です。
それではよろしくお願いいたします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

田舎料理(与論島編)

yoron_ryoriお客さん、いらっしゃい!

わてなぁ、実は1週間ほど前実家に帰省しておったんじゃ。
数年ぶりじゃった。
わての田舎は与論島ちゅうところでな。
海はきれいだし、空気はうまいし、自然は多いし。
それになんてたって食いもんがうまい!

今日は、わてが実家から持ち帰った料理の数々を出すから食べてみてちょ。
どうでっかな、味のほうは?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

8月1日に乾杯!

お客さん、毎日暑いですな。
今日から8月でっせ。
もうすぐお盆休みですね。
お客さんの会社も連休はあるのかい?
うちは貧乏暇なしですわ。

ほんじゃ、8月1日に乾杯!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

生がうまい!

いやぁ、暑いね~。
見てくれよ、したたり落ちるこの汗。
さっきちょっと外出したんじゃがな。
もうたまらんたまらん。

こんな日は生が一番じゃな。
さー飲むぞー、生をがんがん。
かんぱーい!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

第6回ブロガーオフ会【ビール工場見学】を開催します<参加者募集>

皆さん、こんにちは。ヨロンです(^_^)。
毎日暑いですね~。
外を歩くと汗がダラダラ滴り落ちます。
暑い中で頑張って仕事をしている仕事人の皆さん、本当にお疲れさまです。
最近会社を辞めたばかりの私は、終日冷房の効いた部屋で過ごしております。
ごめんなさいm(..)m

さてさて、毎回好評のブロガーオフ会の第6回目を以下の通り開催いたします。
今回は、こんな暑い真夏にふさわしい企画であります。
夏といえば生ビール好きにはたまらない季節。
というわけで、どうせなら、ビール工場見学を名目に無料で試飲できる出来立ての生ビールを堪能し、その後、どこかの居酒屋へなだれ込んで美味しい生ビール飲みまくろうという内容のオフ会です。
ビール好きの方もそうでない方(?)も、ご都合のつく方、趣旨に賛同される方は、以下の開催要項をご覧のうえ参加表明ください。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
※「工場見学の部」のみの参加もOKです。

オフ会とは・・・
ネット上でのやりとりがオンラインで行われるのに対し、やりとりしていた人たちが実際に(オフラインで)出会うことをいいます。
正式には、オフラインミーティングとかオフラインパーティとか称されますが、それを略して一般的にオフ会と呼ばれています。
趣味の集いから何かの目的をもったものまで、いろんなオフ会があります。

<開催要項>

1.開催日時:2005年7月30日(土) たぶん午後

2.開催場所:サントリー武蔵野工場、工場見学後はどこかの居酒屋
        ※当日の詳細につきましては、別途参加者へご連絡します。

3.会  費:工場見学の部は無料(試飲含む)
        見学後の飲み会は、かかった費用を参加者で割勘

4.やること:工場見学、生ビールを飲む、おしゃべりを楽しむ

5.参加資格:どなたでもOKですが、以下のような方の参加を期待しています。
      (1)生ビール、お酒が好きな方
      (2)生ビール、お酒が好きな人を好きな方
      (3)生ビール、お酒が好きな人を毛嫌いしない方
      (4)他の人の話しに耳を傾けられる方   

6.参加表明は、以下の事項を私宛にメールしてください。
      (1)ハンドル(ニックネーム)・・・当日の呼び名になります。
         本名のみでも可。
      (2)本名
      (3)メールアドレス・・・当日の詳細等をここへお知らせします。
      (4)携帯番号・・・当日の緊急時等の連絡先になります。
      (5)ブログ名&URL・・・現在つくっている方のみで結構です。

      ※参加表明受付の締切は、7/27(水)までとします。
        よほどの事情がない限り、ドタキャンや直前の参加表明はご遠慮下さい。

7.現在までの参加表明者(敬称略)
    1.ヨロン(幹事)

    ※手作りの個人名刺、仕事名刺等を持参いただくと自己紹介に役立ちます。
      参加者の皆さんへは、当日参加者リストを配付いたします。

8.その他
   ご不明な点がありましたら、お気軽にメールでお問合せください。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

世の中は不平不満、愚痴ばかり

お客さん、いらっしゃい!

うちは飲み屋だからしょうがないんだけど、
それにしても、当亭に来るお客さんたちの
口から出るのは、不平不満、愚痴ばかりやで。
よっぽど日頃溜め込んでいるんやな。
ちったぁ前向きな話しもしてみたいが無理かな。
いったいぜんたい何が悪いんだろうか。。。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

京都“玉乃光”

お客さん、いらっしゃい!
京都の銘酒といえば、これですな。
“玉乃光”
口あたりがまろやかで飲みやすいのや。
今日のおススメの酒です。
どうでっか、一杯いきまっか。
tamanohikari

| | Comments (0) | TrackBack (0)

包丁一本、さらしに巻いて

どや、今日は“法善寺横町”で飲むか。
ここは大阪じゃ有名なとこなんや。
あんさん、こんな歌知ってるかな。
包丁一本、さらしに巻いて~♪
男気を感じる歌やのぉ。
さー、今日はとことん飲むぞ!
Hozenji

| | Comments (0) | TrackBack (0)

本日のオススメ“ホワイトアスパラ”

white_asupara
お客さん、いらっしゃい!

ほんと、暑くなってきましたね~。
これからは、炎天下歩くのが辛くなりそうだね。
んでも、そのぶん生ビールの消費量が増えそうだから
うちとしては歓迎や。
ほな、まずは生いきまっか。

えっと、本日のオススメはこれね。
ホワイトアスパラ
けっこうつまみにいいんだよ。
ちょいとつまんでみてや。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

«“常連”というありがたいお客